塗装で失敗しない色選びとは

塗装で最も楽しい色選び。

みなさんはどのような色を想像しますか?

塗装は、髪色やネイルのように、この色にしてみたけれど気に入らないから違う色にし直そう、なんてそう簡単にいきませんよね。

今回は、塗装で失敗しない色選びを失敗談とともにお話していきたいと思います。

〇自分好みの色にしたら周囲から目立ちすぎる色になってしまった

気に入った色や自分好みの色を選ぶのが一番ですが、周囲の建物や景観と調和せず悪目立ちしてしまうこともあります。

街並みに溶け込むためには、色を決める前に一度家の周りを歩いて、どのような建物があるか見てみるのもいいですね。

〇樋やドアなど付帯との色の相性が悪かった

色選びは、建物全体のバランスで考える必要があります。例えば窓枠やサッシ、玄関ドアなどは塗装をしません。その部分に色を合わせると全体的に統一感のあるイメージに仕上がります。

壁に付帯にアクセントカラー、これらに沢山の色を使うよりも屋根や外壁に使用した色を使うことで失敗を防ぐことに繋がります。

こう見ると、色選びは意外と難しいですよね。

どこか一箇所にポイントを当てて、そこを中心に色を選んだり、近所はどのような色を使っているか散策しながらみたりすることはとても大事だと思います。

もちろん好みの色を使うことが悪いことではありません。

ですが、メインで使用するのかアクセントカラーとして使用するかでは、主張具合が変わってきます。

今回の内容が、色を選ぶ際の参考になれば幸いです。