柏市の外壁塗装専門店

[営業時間] 9:00 - 17:45
[定休日] 盆・GW・年末年始

146582b-1.jpg
今スグにわかる!
匿名
20
外壁塗装費用
シミュレーション
お見積書
戸建 2階建て 延床30坪
外壁 ラジカル塗料
外壁塗装パック[足場込]
0

ブログ

外壁塗装の訪問営業は要チェック!信頼できる業者の見抜き方と悪質業者の特徴

■ はじめに:突然の「外壁にヒビがありますよ」に要注意!

ある日インターホンが鳴り、出てみると作業着姿の業者が一言。

「外壁にヒビが入っています。このままだと雨漏りするかもしれませんよ」

驚いて外壁を見に行っても、自分ではよくわからず…
「今ならすぐに工事できます」「キャンペーン中なので安くできます」と、話がどんどん進んでいく――。

そんな経験はありませんか?

実は近年、外壁塗装の訪問営業によるトラブル相談が全国で増えています。
国民生活センターにも「高額請求された」「必要ない工事をされた」などの声が多数寄せられています。

もちろん、すべての訪問販売業者が悪いわけではありません。
中には本当に善意で声をかけてくれる会社もあります。

ですが、外壁塗装は専門知識が必要な分野。
その知識の差を利用し、不安をあおって強引に契約を迫る業者がいるのも事実です。

このような背景から、この記事では外壁塗装専門店「ペイントホームズ柏・流山店」が

訪問営業が多いのはなぜか?

こんな訪問営業には注意!

実際にあったトラブル事例

訪問業者が来た時の対応

信頼できる業者を見分けるコツ

というポイントを、専門的すぎず、でもしっかりと分かるようにお伝えしていきます。

📌「ちょっと外壁が気になってた」「勧誘されて迷ってる」
そんな方にこそ読んでほしい、トラブルを防ぐための知識です。

 

■ 訪問営業が多いのはなぜ?その“からくり”を知っておこう

「なぜ、外壁塗装の訪問営業ってこんなに多いの?」
そう感じたことはありませんか?
実は、外壁塗装というリフォーム工事には、営業を仕掛けやすい理由がいくつもあるのです。

① 外から見えるから「営業トークに使いやすい」

外壁は誰の目にも見える場所です。
少しのヒビ割れや汚れでも、営業マンが見つけてこう言います。

「このままだと雨漏りしますよ」
「放っておくと壁の中まで腐ります」

こうした言葉で不安をあおり、契約に持ち込もうとするのは典型的な営業手法。
本当に今すぐ工事が必要かどうか、自分で判断するのは難しいからこそ、
“営業しやすいリフォーム”なのです。

 

② 一件あたりの金額が大きく、利益が大きい

外壁塗装の相場は80万〜150万円程度が一般的。
1件成約できれば、業者側には大きな利益が入ります。

そのため、訪問営業に力を入れている会社の中には、
「とにかく契約を取る」ことを優先し、
過剰な営業・不当な請求を行う業者も残念ながら存在します。

 

③ お客様が専門知識を持っていないことが多い

外壁塗装は、一見すると「ただ塗るだけ」に思えるかもしれませんが、実際には、

塗料の種類による性能差

適切な工法や工程数

見積もり金額の内訳

適正な保証年数

など、知っておくべきポイントが非常に多い工事です。

でも、これをすべて理解している方は少ないのが現実。
そのため、営業マンの言葉を「そういうものか」と鵜呑みにしてしまい、
結果的に高額請求や手抜き工事の被害に遭うこともあります。

🔍 だからこそ大切なのは、“その場で契約しないこと”と“相見積もりを取ること”。
少しでも不安を感じたら、信頼できる専門店に相談するのが安心です。

 

■ こんな訪問営業には注意!よくある5つの“怪しい特徴”

「急に訪ねてきたけど、この業者…本当に大丈夫?」
そんなときにチェックしてほしい、訪問営業の“要注意サイン”をわかりやすくご紹介します。

⚠️ 1.「今日だけ割引」とその場で決断を迫る

「本日中にご契約いただければ30%OFFになります」
「モニター価格で特別対応します!」

…そんな言葉で急がせてくる業者は、要注意。

外壁塗装において、“当日限定の特別割引”まずありえません。
本当に良心的な業者なら、「ご家族とゆっくり相談してください」と検討の時間をくれるはずです。

 

⚠️ 2.「近所で工事中だから安くできます」

これは訪問営業で最もよく使われる決まり文句。

「今、すぐ近くで工事しているので、足場代を安くしますよ」

お得感を演出してきますが、本当に足場を共有するかどうかは曖昧なことが多いです。
気になる場合は、工事現場の場所や工期などを具体的に聞いてみましょう。

 

⚠️ 3.「ヒビ割れが危険!今すぐ直さないと雨漏りします」

玄関先からチラッと外壁を見ただけで、

「このヒビは放置すると壁の中が腐ります」
「すぐに塗装しないと手遅れに!」

と、不安をあおる言い方をしてくる業者もいます。
こうした業者は、根拠を示さず。“危機感”だけを与えて契約を迫るのが特徴
信頼できる塗装店は、

写真を見せて説明

劣化の度合いを具体的に解説

無理に急がせない

といった丁寧な対応をしてくれます。

 

⚠️ 4.「大手メーカーの下請けです」…でも証拠がない

名前を聞いたことのある有名企業を出して、安心させようとするケースも。

「うちは〇〇ペイントの指定業者なんです」
「大手建設会社からの依頼で回ってます」

と言われたら、会社名・住所・担当者の名刺をきちんと確認しましょう。
不安があるときは、ネットで実際の口コミや公式情報をチェックするのもおすすめです。

 

⚠️ 5.「一式100万円」のような不透明な見積書

塗装工事の見積もりで、

「外壁塗装一式:100万円」
「塗料・足場込みでざっくり出しておきますね」

など、詳細が一切書かれていない見積もりは絶対NG!

信頼できる業者は、

塗料の種類とメーカー名

使用量・塗る回数

足場や付帯部(雨樋・破風板など)の費用

などを明確に記載してくれます。
「わからないまま契約」は、トラブルのもとになるので注意しましょう。

 

■ 実際にあった外壁塗装トラブル事例

~「うちは大丈夫」と思っていたら…被害はすぐそこに~

訪問営業の業者と安易に契約してしまい、後から大きなトラブルに発展するケースが全国で相次いでいます。

ここでは、消費者庁や国民生活センターに実際に寄せられた相談内容をご紹介します。

❌ 「外壁が危ない」と急かされて契約→仕上がりが雑すぎた…

外壁のヒビ割れを指摘され、「このままだと雨漏りしますよ」と言われ不安になり、その場で契約。
しかし、工事は雑で塗りムラや剥がれが目立ち、数年で再塗装が必要になった…。

💬 不安をあおるトークで即決を迫る業者は、施工の質まで伴っていないことが多いのです。

 

❌ 契約後に「追加費用〇万円です」と言われた

工事中に「このままだと仕上がりが悪くなる」と言われ、後から10万円以上の追加請求をされた。

「見積もりに入ってなかったの?」と聞いても、曖昧な説明しか返ってこなかった…。

💬 見積書が「一式」になっている業者は要注意。
あとから高額請求されるトラブルが非常に多く報告されています。

 

❌ クーリングオフしたいのに「工事が始まっている」と拒否

契約後に不安になり、8日以内にクーリングオフを申し出たところ、

「もう準備を始めたので無理です」と断られた。

💬 訪問販売による契約は、原則契約日から8日以内であれば解除可能(クーリングオフ)です。
「もう作業に入った」は言い訳にすぎない場合が多く、違法行為の可能性も。

📊 年間1,000件超の相談件数!

外壁塗装の訪問販売に関する相談は、消費者庁や国民生活センターに年間1,000件以上寄せられています。
「自分には関係ない」と思っていても、実はすぐ近くにあるリスクなのです。

🏠 大切なマイホームを守るために、訪問営業には十分な警戒を。
契約前には、必ず「実績」「見積もり内容」「施工体制」を確認するようにしましょう。

 

■ もし訪問営業が来たら…冷静に対応するための4つのポイント

突然の訪問に戸惑ってしまう方も多いですが、
焦らず・その場で決めないことが大切です。

実際に訪問業者が来たとき、こんな風に対応すれば安心です👇

✅ 1. その場で契約しない!「一旦考えます」でOK

「今だけ特別価格です」
「足場を組んでいるうちに…」

そんな急かし文句が出てきたら要注意。
どんなに魅力的に聞こえても、即決は絶対NG!

💬 「家族と相談します」「他社とも比較したいので」と伝えて、その場では契約しないようにしましょう。

 

✅ 2. 業者の情報はしっかり控える

業者の名前・会社名・電話番号・名刺などを忘れずに控えておきましょう。
あとで冷静になって調べることができます。

🔍 インターネットで
「会社名 + 評判」
「会社名 + トラブル」
と検索してみると、実際の口コミやトラブル事例が出てくることもあります。

 

✅ 3. クーリングオフ制度を知っておく

万が一、勢いで契約してしまっても大丈夫。
訪問販売の場合、8日以内であれば契約を解除(クーリングオフ)できます。

✅ 書面で通知すればOK(ハガキで送れば十分)
✅ キャンセル料や違約金は不要
✅ 「工事が始まっている」と言われても断れる場合が多い

💡 不安があれば、早めに相談することが大切です!

 

✅ 4. 迷ったらすぐに公的機関へ相談を

「この業者大丈夫かな?」「断ってもいいのかな?」
そんなときは、一人で悩まず相談を。

📞【消費者ホットライン】188(いやや!)
🗂【国民生活センター】
🏢【各地の消費生活センター】

信頼できる機関が、正しい対処法をアドバイスしてくれます。

🏠 大切な家を守るために、訪問営業には慎重な対応を。
ちょっとでも「おかしいな」と思ったら、無理に話を続けず、一度断る勇気を持ちましょう。

 

■ 後悔しないために!信頼できる塗装業者を見分けるコツ

外壁塗装は大きな買い物。
だからこそ「この業者に任せて本当に大丈夫?」という不安はつきものですよね。

契約後に「話が違った…」と後悔しないためにも、以下のポイントをぜひチェックしてみてください👇

🔍 見積書に“ちゃんと中身”が書かれているか?

信頼できる業者は、
「塗料の種類」「塗る回数」「面積」「単価」など、細かく明記してくれます。

📝 「塗装工事 一式○万円」といったざっくりした見積もりは要注意。
どこにいくらかかるのか、ちゃんと説明できる業者を選びましょう。

 

📷 調査はしっかりしてくれているか?

ただ外壁を見ただけでなく、
実際に写真を撮って「どこがどう傷んでいるのか」「なぜこの工事が必要か」をわかりやすく説明してくれる業者は安心です。

💬 現場を見ない・説明が曖昧な業者には注意しましょう。

📄 契約内容が明確&保証があるか?

信頼できる業者は、

工事内容を明記した契約書

保証内容(施工後の不具合対応)

工事中・完了後のフォロー体制

をきちんと書面で提示してくれます。

🧾 口約束や保証がない業者は、トラブルの元になることも…。

 

🧑‍🔧 自社施工で対応してくれるか?

中間業者を挟まず、自社の職人が直接施工する業者は、
「責任感」と「品質管理」がしっかりしています。

🏠 「どんな職人さんが塗ってくれるのか」まで確認できると安心ですね。

 

😊 営業の対応が誠実か?

しつこく営業してきたり、即決を迫るような態度があれば要注意。
信頼できる業者は、お客様のペースに寄り添い、質問にも丁寧に答えてくれるのが特徴です。

 

■ まとめ:その訪問営業、本当に信頼できますか?

外壁塗装は、家を守り、暮らしを快適にするための大切な工事です。
だからこそ、「急がない」「焦らない」ことが何より大切。

最近よくある、
「今なら安くしますよ!」
「すぐに契約すれば足場代タダです!」
といった訪問営業の甘い言葉には、くれぐれも注意しましょう。

✅ トラブルを防ぐ3つの鉄則

その場で契約しない

“今だけ”に惑わされない

必ず複数社の見積もりを取る

この3つを守るだけで、高額請求や手抜き工事といったトラブルは、かなりの確率で防げます。

🏠 安心できる「専門店」に相談を

ペイントホームズ柏・流山店は、全国に展開する外壁塗装専門店として、

飛び込み営業なし

無料の診断・見積もり

明確な工事内容と価格

自社職人による丁寧な施工

をお約束しています。

あなたの大切な住まいを、安心してお任せいただけるよう、
専門スタッフが親身にサポートいたします。

📞 外壁塗装をお考えなら、まずは無料診断から。
「本当に必要な工事かどうか?」から一緒に確認していきましょう。
お気軽にご相談ください!

 

ペイントホームズ柏・流山店では、
柏市,流山市,我孫子市エリアで外壁塗装や屋根塗装、防水工事を行っています。


現地調査やお見積り、劣化診断、カラーシミュレーション無料で対応!
戸建てはもちろん、アパート、工場、店舗など、どんな建物でも対応可能です。
「そろそろ塗り替えの時期かな…」と思ったら、ぜひお気軽にご相談ください!


お問い合わせは、電話番号:050-5530-9320まで。


柏市の外壁塗装・屋根塗装はこちら