塗装は外壁と屋根だけと思われがちですが、他にも塗装が必要な箇所があります。それは、「付帯」です。付帯とは、簡単に言えば、外壁にくっついている付属品になります。
例えば、「雨樋」「破風」「軒天」「シャッターボックス」「雨戸」などが付帯に含まれます。付帯は、外壁や屋根と同様に雨風や紫外線により少しずつ劣化していきます。では、付帯部分の塗装のタイミングはいつなのでしょうか?
【付帯塗装のタイミング】
- チョーキング現象
雨樋や破風などは外壁や屋根と同じように常に紫外線や雨風に晒されている状態です。築年数が10年以上過ぎると、表面に白い粉のようなものが浮き出て、触るとチョークのように白く手に付きます。
- サビの発生
シャッターボックスや雨戸のような鉄部によく見られます。雨の影響で鉄部が酸化し、サビを発生させます。
- ひび割れ
塗膜が古くなると、小さなひび割れを起こします。この小さなひび割れを放っておくと、徐々にひび割れが大きくなり、雨漏りの原因になります。
上記の劣化症状が見られたら、塗装のタイミングです。基本的に外壁や屋根と一緒に付帯部分も塗装することをおすすめしています。同じタイミングで塗装することで、見た目のバランス、劣化スピードなどを合わせることができるからです。また、トータルコストを抑えることもできるため、外壁塗装をお考えの方は、一緒に付帯部分も塗装しましょう。
ペイントホームズ多治見店では、
柏市,流山市,我孫子市エリアで外壁塗装や屋根塗装、防水工事を行っています。
現地調査やお見積り、劣化診断、カラーシミュレーションも無料で対応!
戸建てはもちろん、アパート、工場、店舗など、どんな建物でも対応可能です。
「そろそろ塗り替えの時期かな…」と思ったら、ぜひお気軽にご相談ください!
お問い合わせは、フリーダイヤル:0120-928-463まで。